お知らせ– archive –
-
【出展リマインド】いよいよ開催間近!FOOMA JAPAN 2025に出展いたします(小間番号:東2ホール 2B-51)
株式会社エイブルは、2025年6月10日(火)~13日(金)に東京ビッグサイトで開催される「FOOMA JAPAN 2025」に出展いたします。小間番号は【東2ホール 2B-51】に決定しました。 本展示会は、国内最大級の食品製造総合展として、毎年全国から多くの関係者が... -
【令和7年度最新版】SII省エネ補助金の活用ポイントとは?~排水処理設備の補助対象も解説~
【エイブルブログ|排水処理・省エネ・脱炭素のお役立ち情報】 今回は、令和7年度春スタートの省エネ補助金、いわゆる「SII省エネ補助金」について解説します。また、本補助金で排水処理装置を導入するポイントについても解説します。 【注目】令和7年度 ... -
【お知らせ】月刊「食品機械装置」12月号にて特集記事が掲載されました
平素より株式会社エイブルをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、当社の排水処理技術が、ビジネスセンター社発行の月刊「食品機械装置」2024年12月号に掲載されましたので、お知らせいたします。 【特集内容】 特集タイトル『固定生物膜... -
【導入事例】回転児雷也 実施例3 – 回転児雷也 + 加圧浮上
回転児雷也の後段に加圧浮上装置を配置することで、低ランニングコストで効率的な処理システムを実現します。特に、高濃度排水の処理において、コスト削減と管理作業の軽減が可能です。本事例では、洋菓子製造業における導入例をご紹介します。 業種:洋菓... -
【導入事例】回転児雷也 実施例2 – 直接下水放流
回転児雷也は、余剰汚泥転換率が低いため処理水のSSを低く抑えることが可能で、下水放流時には沈殿などの固液分離装置を設置せずに直接放流も可能です。本事例では、ファミリーレストランのセントラルキッチンにおける導入例をご紹介します。 業種:ファミ... -
【導入事例】回転児雷也 実施例1 – 既設活性汚泥設備の能力増強
回転児雷也は既存設備の能力増強を簡単に行うことができ、特に活性汚泥法との組み合わせにおいて多くのメリットを発揮します。本事例では、食品工場における導入事例を基に、その効果を詳しくご紹介します。 業種:豆腐など製造業 【課題】増産により容積... -
「第5回フードテックジャパン 東京」ご来場のお礼と次回展示会のご案内
2024年11月20日(水)~22日(金)の3日間、幕張メッセで開催された「第5回フードテックジャパン 東京」において、弊社ブースへお越しいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、多くの皆様に弊社の製品や技術をご覧いただくことができ、大変充... -
FOOMA JAPAN 2025 出展のご案内
株式会社エイブルは、2025年6月10日(火)~13日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「FOOMA JAPAN 2025」に出展いたします。今年のテーマ「Touch FOOMA, Taste the Future」のもと、最新技術と革新により食品製造の未来を切り拓く場として、多くの方... -
【お知らせ】化学装置2024年10月号にて弊社特集記事が掲載されました
株式会社エイブルは、工業通信社が発行する「化学装置」2024年10月号にて、特集「新産業分野を模索する化学・エンジニア系企業 ~新エネ・新素材・環境・ファインケミカルなどで活躍する~」において、弊社の排水処理システム「とくとくーぶぶぶ」が特集記... -
第5回フードテックジャパン 東京 出展のお知らせ
株式会社エイブルは、2024年11月20日(水)~22日(金)に幕張メッセで開催される「第5回フードテックジャパン 東京」に出展いたします。 開催期間:2024年11月20日(水)~11月22日(金) 会場:幕張メッセ 小間番号:2ホール 7-54 公式サイト:第5回フー...
12